昨日とは逆に今日は良い手本となる初回の攻防だった。四球をきっかけにチャンスを作り4番のタイムリーで先制し、その後も加点し初回に4点を奪う。その裏、先発18が三者凡退に抑えるという理想的な展開。2回にもタイムリーで加点し流れを掴んだまま試合を進める事が出来た。5回コールドのため参考記録ではあるが、無四球完封は今年初の快挙。下半身を使ってリリースポイントを模索しながら考えた投球が出来るようになって来た。 打線も繋がるようになって来て、チームバッティングというものを少しずつ理解しているように思う。⑦の二塁打、②の右中間への三塁打は成長を感じた。 これで満足せずに更なる努力を継続して向上して欲しい。 やれば出来るんだから、そのうちやろうではなくて、今日からやろう!
A30
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
2025年8月24日 試合結果
大会名 練習試合(低学年中心) 大会会場 南加茂台小学校 対象チーム B コメント 練習試合ありがとうございました 結果 負
大会名 練習試合① 大会会場 南加茂台小学校 対象チーム B コメント 練習試合ありがとうございました *最終回特別ルール有 結果 勝
2025年7月20日 試合結果
大会名 京田辺リーグ戦3試合目 大会会場 田辺公園野球場 対象チーム B コメント 結果 負
2025年7月13日 試合結果
大会名 練習試合② 大会会場 奈良市立都跡中学校 対象チーム B コメント 結果 負け
大会名 練習試合① 大会会場 奈良市立都跡中学校 対象チーム B コメント 結果 負け
昨日とは逆に今日は良い手本となる初回の攻防だった。四球をきっかけにチャンスを作り4番のタイムリーで先制し、その後も加点し初回に4点を奪う。その裏、先発18が三者凡退に抑えるという理想的な展開。2回にもタイムリーで加点し流れを掴んだまま試合を進める事が出来た。5回コールドのため参考記録ではあるが、無四球完封は今年初の快挙。下半身を使ってリリースポイントを模索しながら考えた投球が出来るようになって来た。
打線も繋がるようになって来て、チームバッティングというものを少しずつ理解しているように思う。⑦の二塁打、②の右中間への三塁打は成長を感じた。
これで満足せずに更なる努力を継続して向上して欲しい。
やれば出来るんだから、そのうちやろうではなくて、今日からやろう!
A30